アクセス

所在地
〒507-0004 岐阜県多治見市小名田町3丁目152
電話番号
0572-25-3955
  • 駐車場30台完備。(観光バス・大型バス専用駐車場も有り)
  • 団体様、グループの方用に、専用送迎バスでお迎えに上がります。
    3,500円以上のご注文で多治見市内7名様から、市外10名様より承ります。
    ご予約時に、ご希望の旨をお知らせください。

周辺施設ガイド

当店周辺には多くの観光施設が存在しています。お楽しみの後はぜひ当店へお立ち寄りください!

地図が表示されます。
虎渓山 永保寺

鎌倉時代(1313年)に開創された、小高い虎渓山に佇む禅寺。鎌倉末期に建てられた「観音堂」と「開山堂」は国宝に指定され、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。

多治見市モザイクタイルミュージアム

多治見市笠原町で、昭和初期から生産されはじめたモザイクタイル。ミュージアムでは、膨大なコレクションを生かした国産タイルの展示や、地元のタイルメーカーと連携した年数回の企画展を開催しています。

カトリック多治見修道院

日本で唯一、ワインを醸造する修道院。1930年(昭和5年)に、ドイツのモール神父により、日本の修道士の養成を目的に建てられた修道院。中世ヨーロッパを思わせる外観、ステンドガラスや壁画が美しい大聖堂、緑溢れる庭が一般公開されています。

市之倉さかづき美術館

盃の産地として知られる市之倉町にある美術館。幕末から昭和初期にかけて市之倉で生産された、薄く繊細な盃を、他産地のものと比べながら見ることができます。作陶体験ができる「幸兵衛窯作陶館」もあり、ゆっくりと陶の里を満喫できます。

セラミックパークMINO

木々の中、自然と融合するように建つ施設内には、近現代の陶芸作品が集まる「岐阜県現代陶芸美術館」、作陶施設、美濃焼ショップ、レストランなどの様々な施設があり、ゆっくりと陶磁器文化に触れることができます。

この他にも、多治見市には魅力のある場所がたくさんあります。以下の「多治見市観光協会」サイトでもご紹介しておりますのでご参考ください。